渡し碑コレクション
橋場の渡し  [はしばのわたし] 


場所
東京都荒川区南千住3丁目
コメント
“白鬚橋西詰”交差点の北東角に この標識が建っている。

橋場の渡しは 非常に歴史が古い。
平安末期に 源頼朝が旗揚げした際に, 数千の船を集めて ここに“船橋”を架けた, という記録もあり, これは 隅田川最初の橋だった とも言える。

橋場は 江戸時代から 風流で雅趣に富んだ土地柄で, 大名や豪商の別荘が 隅田川河岸に並んでいたという。 有名な料亭も多く 華族や文人などが出入りしていた。
明治になってからも 華族や財界の大物の屋敷が建ち並んでいた。 維新の元勲 三条実美 の別荘 (対鴎荘) が 橋場の渡しの 西岸にあった。

大正初年に 地元の人が「白鬚橋株式会社」を設立して 木橋を架け, 橋場の渡しは消滅した。
関東大震災後 昭和6年に 現在の鉄橋が架けられた。 トラス構造(鉄骨を三角形に組んでいく)のアーチ型デザインで がっしりしているが無骨な印象を与える。

撮影日
2002年5月
碑文
橋場の渡し   あらかわの 史跡・文化財
           これより東へ約20メートル

 対岸の墨田区寺島とを結ぶ, 約160メートルの渡しで, 「白髭の渡し」ともいわれていた。
 『江戸名所図会』に依ると, 古くは「隅田川の渡し」と呼ばれ, 『伊勢物語』の在原業平が渡河した渡しであるとしている。 しかし, 渡しの位置は, 幾度か移動したらしく, はっきりしていない。
 大正3年(1914)に白髭木橋が架けられるまで, 多くの人々に利用された。

               荒川区教育委員会

橋場の渡し  橋場の渡し

白鬚橋  

 白鬚橋