![]() 若松城下発祥の街 [わかまつじょうかはっしょうのまち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||||
場所 |
| ||||
コメント |
JR只見線の七日町駅から南に800m。
県道59号(日光街道)沿いにある“コープほんまち”の駐車場前に「若松城下発祥の街・本町」と書かれた標識が建っている。 またこれと同じ標識が,向い側の“インテリアミヤザキ”前と,300mほど南の日光街道が西に折れる交差点の両側の合計4ヶ所に建っている。
会津若松市は 江戸時代に会津藩鶴ヶ城(若松城)の城下町として盛え,現在でもこの地方の中心都市である。
この地本町(ほんまち)は,鶴ヶ城の西に位置し,諏方神社から只見線付近までが町域となっている。
この地域が「若松城下発祥の街」と呼ばれる背景は,上記のような背景があったためではないかと推察される。 | ||||
撮影日
| 2011年6月 (写真提供 H.O.さん) | ||||
碑文
| 若松城下発祥の街・本町 伊達政宗と竹久夢二ゆかりの地 此地は本町(ほんまち)(旧融通寺町)通り | ||||
|
移転先 https://840.gnpp.jp/wakamatsujoka/