地名「大塚」発祥の地 [ちめいおおつかはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
地下鉄丸ノ内線・茗荷谷駅の南西100m。
跡見学園の東門に通じる道路のの入口付近に 三井住友銀行の研修所があり, その敷地内に 発祥碑が建っている。
かつて この地には古墳があったと言われ, 大塚は これにちなんだ地名である。
1629(寛永6)年の文書には 既に「大塚」という地名が見られる。
「静修女学校」について,相模女子大のHPに,
静修女学校は 相模女子大に引き継がれたように書かれている。 1909(明治42)年 西澤之助氏が「帝国女子専門学校」を開設。「日本高等女学校」を付設。しかし 別の説明をしているサイトもある。 「静修女学校」は 聖公会の運営するミッション・スクールで, 1893(明治26)年に 石井筆子(明治初期に 津田梅子らと日本初の女子留学生として渡欧) が校長となったが, 1902(明治35)年 静修女学校を解散し 土地・建物・生徒等を津田梅子の女子英学塾に託し, 現在の津田塾大学に引き継がれた。入り組んだ事情があったように思われるが, 「地名・大塚発祥の地」から逸れるので これ以上深入りはしない。 | ||
撮影日
| 2007年1月 (写真提供 T.K.さん) | ||
碑文
| 地名「大塚」発祥の地
日本高等女学校明治三十三年創立帝国女子専門学校明 | ||
|
移転先 http://840.gnpp.jp/otsuka/
(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止