![]() 蚕糸科学技術発祥の地 [さんしかがくぎじゅつはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
営団地下鉄 丸ノ内線の 東高円寺駅前に“蚕糸の森公園”がある。
この公園の北西端にある 公園管理事務所の近くに この碑が建つ。
この場所には, かつて 蚕糸試験場があった。
昭和55年に 試験場が筑波に移転した跡地を利用してつくられた公園である。 | ||
撮影日
| 2003年12月 | ||
碑文
| 蚕糸科学技術発祥の地
明治44年(1911年) この地に 農商務
省原蚕種製造所が創設され 一代交雑種の原蚕種配
布を開始した その後 蚕業試験場 蚕糸試験場と
改められたが 一貫して 蚕糸科学技術の研究を進
め 世界の先端を行く蚕糸技術を開発してきた こ
の実績は 蚕糸業ばかりでなく 我が国の近代化と
経済の発展に大きく貢献した |
![]() |
![]() | 「蚕糸科学技術発祥の地」碑 |
移転先 http://840.gnpp.jp/sanshikagakugijutsu/