![]() 西洋瓦発祥の地 [せいようがわらはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||||||
場所 |
| ||||||
コメント |
横浜・元町の南側, 山手町に上る斜面に「元町公園」がある。
公園の上部から エリスマン邸の西側を通って 通路を下りていくと,
「山手80番館」の廃墟跡があり, その向かい側の 公園外との擁壁になったコンクリートの壁面に,
瓦のサンプルと「ジェラール瓦」と書かれたプレートが
ガラス板で保護されてはめ込まれている。
また, その通路を更に下って, 元町プールの管理事務所に出ると, 「ジェラールの瓦工場と水屋敷跡」と書かれた説明板が建っている。
アルフレッド・ジェラールはフランス生まれ。
1864(元治元)年に 20代のときに来日し, 開港間もない横浜で商売を始めた。
その後 給水業と瓦製造業の成功によって財産を築き, 1891(明治24)年頃
50代でにフランスに帰国した。 | ||||||
撮影日
| 1999年11月, 2004年7月 | ||||||
碑文1
| ジェラール瓦
元町公園は, わが国西洋瓦発祥の地であり, この斜面下の
平地では明治の初年からフランスンのアルフレッド・ジェラールが
「ふらんす瓦」を製造していました。
| ||||||
|
移転先 http://840.gnpp.jp/seiyogawara/