![]() 横浜ボウリング発祥の碑 [よこはまぼうりんぐはっしょうのひ] 場所
|
コメント
みなとみらい線の 元町・中華街駅の元町側出口を出てすぐ, 50メートル東。
“山手迎賓館”の向かい側に「港の見える丘公園」のフランス山地区の入り口がある。
ここから右手に回り込んだ場所に 写真の碑が建っている。
日本で最初のボウリング場は 1861(文久元)年に 長崎に出来たとされているが, 横浜においては, その3年後の1864(元治元)年に この場所に開場した。
港の見える丘公園は, 横浜の開港当時 外国人居留地となっており, 丘の上にはイギリス軍,
丘の下にはフランス軍が駐屯していた。1875(明治8)年にフランス軍は撤退したが,
跡地にフランス領事館と領事官邸が建てられた。関東大震災で これらの建物は崩壊したが,
領事官邸は再建され, 太平洋戦争後まで使用された。 発祥の地コレクションは、新サイト http://840.gnpp.jp に移行作業中です 撮影日
2005年2月 碑文
横浜ボウリング発祥の碑 1864(元治元年)
1864年(元治元年)横浜外国人居留地内に |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜ボウリング発祥の碑
| フランス山・歴史遺構の案内図
(拡大図)
|
移転先 http://840.gnpp.jp/yokohama-bowling/