池袋駅の西口にある“東京芸術劇場”の北西に隣接して“池袋西口公園”がある。
公園の中央付近の竹垣に囲まれた一画に, 「東京府豊島師範学校 同 附属小学校 発祥之地」の
文字と 両校の校章が刻まれた, 白と黒の石材を組みあわせた石碑が建つ。
碑の裏面には 両校の沿革概要が刻まれているが 碑の近くまで入れないため よく読み取れない。
それを補う目的だろうか, 石碑の背後に説明板が建てられ, 石碑裏面の碑文と同じものが
書かれている。
池袋西口公園は 元・豊島師範学校とその付属小学校の跡地である。
「東京府豊島師範学校」は 1909(明治42)年に この地に設立され,
1924(昭和17)年「東京第二師範学校」と改称した。
第二次大戦末期に空襲により校舎が全焼したため, 1946(昭和21) 小金井市の
旧陸軍技術研究所の跡地に移転。
1949(昭和24) 東京の4つの師範学校(青山師範=東京第一師範, 豊島師範=東京第二師範,
大泉師範=東京第三師範, 青年師範) が合併して「東京学芸大学」となった。
戦後この地はヤミ市となって 暗い雰囲気の一画になっていたが, これを整備して
1970(昭和45)年に 池袋西口公園となった。
その後 池袋駅西口一帯の再開発に伴い 公園も再整備され,
1990(平成2)年には 付属豊島小学校跡地に 東京芸術劇場もオープン。
これに合わせて公園も 劇場の前庭公園として再整備された。