![]() 府立高・都立大発祥の地 [ふりつこう・とりつだいはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||||
場所 |
| ||||
コメント |
東急東横線の都立大学駅から 北に500m。 目黒区立・めぐろ区民キャンパスに「パーシモンホール」がある。 敷地の北側の歩道に面して, 旧・都立大学の正門の門柱と 「燦燦」と題する碑(モニュメント)が 建っている。
「府立高等学校」は, 1929(昭和4)年に 旧・府立第一中学校(現・日比谷高校)の構内に創設された。
この学校の目的は 府立一中がそのまま連続する高等学校にすることだったようだが,
周辺の中学の反対により 新たに7年制の高校(旧制の中学と高校が一緒になった学校)として
運営されることになった。
反対された事情はあまりよく解らないが, 府立一中だけ特別扱いするな,
ということだったのだろうか。 なお, 2005年に 東京都立の4つの大学(東京都立大学・東京都立科学技術大学・東京都立保健科学大学・ 東京都立短期大学)が統合されて「首都大学東京」となり, 東京都立大学も ここに吸収されたが, 「都立大学」という名称は 現在の学生が在籍する 2011年まで存続する。
| ||||
撮影日
| 2007年2月 | ||||
|
移転先 https://840.gnpp.jp/ryoko/