![]() 仙台市通町小学校発祥の地記念碑 [せんだいしとおりまちしょうがっこうはっしょうのちきねんひ] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
JR仙山線・北仙台駅の西 500m。
青葉神社の鳥居をくぐって拝殿に向う 参道左側に, 写真に示す石碑が建っている。
この地域は 仙台市の中心街の北側に位置し, 1937(昭和12)年に 仙山線が開通し
北仙台駅ができたことにより 住宅街として発展してきた。
周囲には“北山五山”と呼ばれ かつて 仙台城の鬼門を守った5つの寺院などがある。 | ||
撮影日
| 2006年10月 | ||
碑文[1]
| 仙台市通町小学校発祥の地記念碑
わが母校通町小学校は明治21年9月
東昌寺重職國安敬州等有志が
青葉梵天講舎を借り, 私立通町尋常
小学校として開校したのである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
通町小学校発祥の地 碑
| 青葉神社 鳥居 .
|
移転先 https://840.gnpp.jp/torimachishogakko/