![]() 宮城県第三高等女学校発祥の地 [みやぎけんだいさんこうとうじょがっこうはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
仙台地下鉄南北線・北四番丁駅, JR仙山線・北山駅, 仙山線・国見駅, それぞれからおよそ1.5kmの位置。
東北大学医学部の西 700mに, 宮城県第一女子高校がある。
正門から入って 右手奥の方のグランド隅に「宮城県第三高等女学校・宮城県第三女子高等学校 発祥の地」 碑と, 「宮城県女子師範学校 発祥の地」碑が並んで建っている。
宮城県第三高女は, 1924(大正13)年に「宮城県女子師範学校」に併設される形で設立され,
戦後 1948(昭和23)年に「宮城県第三女子高等学校」となった。 | ||
撮影日
| 2006年10月 | ||
碑文[1]
| 宮城県第三高等女学校 宮城県第三女子高等学校 発祥の地
如春会歌 |
![]() |
![]() | 宮城三高女発祥の地碑
|
移転先 https://840.gnpp.jp/miyagikendaisankotojogakko/