![]() 女子聖学院発祥の地 [じょしせいがくいんはっしょうのち] 場所
|
コメント
地下鉄・新富町駅の東 500m。
聖路加国際病院の100mほど北東に「国際パルプ商事」のビルがあり, その敷地内 向かって右隅に
四角錐のような 独特の形状の石碑が建っている。
女子聖学院は 1905(明治38)年にアメリカから来日した プロテスタント教会の婦人宣教師によって
設立された ミッションスクール。当初は 神学部で女性宣教師の養成を行ったが, 数年後に
普通科を設け 一般女子の教育を始め, 1907(明治40)年には 現在地(北区中里)に移転した。
この発祥碑は 2004年10月に設置されたが, 隣接地に新しいビルを建設するため,
一時期金属カバーで覆われ みることが出来なかった。(写真:右) 発祥の地コレクションは、新サイト http://840.gnpp.jp に移行作業中です 撮影日
2006年3月, 2006年10月 (一部写真提供 T.K.さん) 碑文
女子聖学院発祥の地
この地は女子聖学院発祥の地
もと築地居留地14番であった。
|
移転先 http://840.gnpp.jp/joshiseigakuin/