|   二十六聖人発祥之地  [にじゅうろくせいじんはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。 | |||
| 場所 | 
 | ||
| コメント | 
妙満寺は 法華宗の総本山で. 16世紀にこの地にあったが, 豊臣秀吉により 寺町二条に移転した。
(現在は 左京区岩倉幡枝町) フランシスコ会バプチスタ神父は, 秀吉より 広大な妙満寺跡地を与えられ, 南蛮寺(教会)を建てて ここを本拠に キリスト教の布教活動を行った。 | ||
| 撮影日 | 2004年6月,2007年6月  | ||
| 碑文1 | 妙満寺跡 二十六聖人発祥之地 
   1979年7月 | ||
移転先 https://840.gnpp.jp/myomanji-nijurokuseijin/
(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止