![]() 磯節発祥の地 [いそぶしはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線の大洗駅から 西におよそ2.5km。
太平洋を近くに望む“大洗海岸公園”の北西側にある“観光情報センター”裏に, 磯節発祥の地の碑が建っている。 碑には 西條八十の書による 歌詞の一節も書かれているが, 西條八十の作詞ではない。
磯節の由来については 碑文に書かれているが, 文中「関根安中」の名前が見られる。 磯節は 茨城県東部の 大洗・那珂湊 周辺で歌われてきた有名な民謡で, 江差追分(北海道)・博多節(福岡県)とともに“日本三大民謡”の一つとされることがある。 しかし 三大民謡としては 「花笠踊り・郡上おどり・阿波踊り」とする別の説もあって 定かではない。
| ||
撮影日
| 1999年2月 (写真提供 徳利旅さん) | ||
碑文
| 磯節発祥の地
磯で名所は大洗さまよ | ||
|
移転先 https://840.gnpp.jp/isobushi/