![]() 白石村医療発祥の地 [しろいしむらいりょうはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
JR函館本線・千歳線 白石駅の南西700m。国道12号を挟んで 白石小学校の斜め向いに,
吉田記念病院がある。その駐車場入口に 白石区が建てた「白石歴しるべ」の碑がある。
白石村は開村以来長い間 無医村時代が続いた。1902(明治35)年に 嘱託村医や学校医として
札幌から巡回してくれることになったが,
比較的札幌に近くて 札幌の病院にかかることも不可能ではなかったため,
なかなか開業医が来てくれなかった。
(2008.5 追加)
吉田記念病院の待合室には, 下の写真に示すように「白石村医療発祥之地」の文字が 掲示されている。 | ||
撮影日
| 2006年5月 2008年4月 (写真提供 T.T.さん) | ||
碑文
| 白石・歴しるべ 白石村医療発祥の地
白石村は,明治4年の開村以来,長い間,いわゆる「無医村」の時代が続きま
した。病気になっても,村には医者がいないため,札幌からの巡回嘱託医の往診
を待つしかありませんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
白石村医療発祥の地 碑
| 吉田記念病院 .
| |
![]() |
![]() | |
待合室内の掲示 .
|
移転先 http://840.gnpp.jp/shiroishimurairyo/