|   保健所発祥の地  [ほけんじょはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移転しました。 | |||||||
| 場所1 | 
 | ||||||
| コメント | 
西武鉄道・池袋線の西所沢駅から 北に500m。 “宮本町”交差点の北方に“所沢保健所”がある。この入口すぐ右手に「保健所発祥の地」 と刻まれた石碑が建っている。 | ||||||
| 場所2 | 
 | ||||||
| コメント | 
西武鉄道・所沢駅前。ロータリーの近くの武蔵野銀行所沢駅前支店の前の歩道上に,
「わが国保健所発祥之地 農村保健館跡」と書かれた金属製の碑が建っている。 
下記の碑文1にも書かれているように,日本の保健所は, 1937(昭和12)年に
東京・京橋に建てられた「都市保健館」と, この地・所沢に建てられた「農村保健館」に始まった。 
以上の2ヶ所の 発祥碑とは別に, 所沢駅の北東100mの“長者久保公園”内には
「農村保健館跡」という大きな石碑が建っている。 (関連項目) 
 
 | ||||||
| 撮影日 | 2007年9月 | ||||||
| 碑文1 | 保健所発祥の地 
(副碑) 
(裏面) | ||||||
| 碑文2 | わが国保健所発祥之地 
  農村保健館跡 | ||||||
| 
 
 
 | |||||||
移転先 http://840.gnpp.jp/hokenjo/, http://840.gnpp.jp/wagakunihokenjo/, http://840.gnpp.jp/hokenjo-tokorozawa/
(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止