![]() 改良 土佐節発祥之浦 [かいりょう とさぶしはっしょうのうら] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
JR土讃線の伊野駅から 南に10km。
一般的な鰹節の製法は, 三枚に下ろしたカツオを 釜で煮て, 燻蒸し, 天日で乾燥し,
ムロに入れてカビ付けをする, という工程で作られる。完成までに数ヶ月かかる。
鰹節の原型は 室町時代からあったと言われるが, 単に 煮たカツオを天日で干したもの(干しカツオ)や,
ワラを用いての火乾法で作られていた。 | ||
撮影日
| 2007年5月 (写真提供 K.T.さん) | ||
碑文
| 改良 土佐節 発祥之浦
|
![]() |
![]() |
![]() |
改良土佐節 発祥之浦碑
| 改良土佐節 発祥之浦 碑
|
移転先 http://840.gnpp.jp/kairyotosabushi/