![]() 畜産技術研究発祥之地 [ちくさんぎじゅつけんきゅうはっしょうのち] 場所
|
コメント
京成電鉄・千葉寺駅の北東1kmのところに広大な「青葉の森公園」がある。
公園北口にある駐車場そばの周回道路脇(中央博物館の近く)に 「畜産技術研究発祥之地」の碑が建っている。 この碑は 自然石2個がセットになっており, 左が「畜産技術研究発祥之地」と記した碑, 右側が由来を説明した副碑になっている。
1917(大正6)年, 農商務省・畜産試験場が この地に開設され,戦前・戦後にわたり
日本の畜産技術研究の中心であった。 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 撮影日
2006年12月 (写真提供 T.K.さん) 碑文
畜産技術研究発祥之地 昭和六十一年四月 元畜産試験場長 鈴木俊二■■■
(副碑)
|
移行中 http://840.gnpp.jp/chikusangijutukenkyu/