![]() 堺の幼稚園教育発祥の地 [さかいのようちえんきょういくはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
阪堺電車・宿院駅から 250mほど東に「開口(あぐち)神社」がある。
神社拝殿の裏手に 花をあしらった可愛らしいデザインの石碑が建っている。
第一幼稚園の歴史は, 1899(明治32)年に「私立堺幼稚園」が ここ開口神社境内の仮園舎に
開設されたことに始まる。3年後には「堺市立堺第一幼稚園」となり,
1936(昭和11)年 「堺市立第一幼稚園」と園名を変更。
「開口神社」は 奈良時代以前に創建さたと言われる 非常に歴史のある神社。 | ||
撮影日
| 2006年10月 | ||
碑文
| 堺の幼稚園教育発祥の地
堺市立第一幼稚園百周年記念 |
![]() |
![]() |
![]() |
堺の幼稚園教育発祥の地 碑
| 堺市立第一幼稚園
|
移転先 http://840.gnpp.jp/sakainoyochienkyoiku/
(C)発祥の地コレクション All rights reserved.
無断転載禁止