![]() 極楽坊保育園発祥の処 [ごくらくぼうほいくえんはっしょうのところ] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||||||
場所 |
| ||||||
コメント |
JR桜井線の京終駅から900m北に,元興寺(極楽房)がある。本堂の南側の“小子房”と呼ばれる建物とその東隣の宝物殿の間に「極楽坊保育園発祥の處」と刻まれた石碑が建っている。
極楽坊保育園は,1929(昭和24)年に ここ元興寺の小子坊に開設され,翌年現在地(紀寺町)に移転した。 元興寺の小子坊は,もと禅室の北側にあったが,1626(寛永3)年に極楽院の庫裏として改築され,1949(昭和24)年に本堂の南側に移転増築されて「極楽院保育所」の建物となった。その後 1960(昭和35)年に現位置に移動して小子坊として復旧された。奈良県の文化財に指定されている。 | ||||||
撮影日
| 2012年5月 (写真提供 totteさん) | ||||||
|
移転先 https://840.gnpp.jp/gokurakubohoikuen/