![]() ガマ口上発祥之地 [がまこうじょうはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||
場所 |
| ||
コメント |
筑波山の中腹にある「筑波山神社」の 800mほど西に 「筑波山梅林」と「がま公園」がある。
梅林観光客のための駐車場内に 2mぐらいの高さの白い石碑が建っている。
「さぁさぁお立ち会い」ではじまる「ガマの油売り」の口上は, 膏薬「ガマの油」を大道で商う
“売り文句”で, 江戸時代に筑波山で生まれたといわれる。 同じ駐車場内の 発祥碑と反対側には「ガマ口上」の碑があって, 次のように書かれている。
ガマ口上
さあさあお立会い 筑波山 永井兵助
ちなみに, 土浦市には「がまの油発祥の地」の碑がある。 | ||
撮影日
| 2006年2月 | ||
碑文(1)
| ガマ口上発祥之地
元祖永井兵助は元文三年(1738)に
昭和五十八年八月一日建之 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガマ口上発祥之地 碑
| ガマ口上 碑
|
移転先 https://840.gnpp.jp/gamakojo/