![]() 光通信発祥の地 [ひかりつうしんはっしょうのち] 発祥の地コレクションは、新サイト https://840.gnpp.jp に移行作業中です。 | |||||
場所 |
| ||||
コメント |
JR仙台駅の南西1km。東北大学片平キャンパス内の電気通信研究所前に
「光通信発祥の地」と刻まれた 黒い御影石の碑が建っている。
また ここから500mほど西の 東二番丁通り “五ツ橋”交差点近くの路上に「光通信発祥の地」と書かれた案内標識が見られる。 このような形式の標識は 大変珍しい。
この発祥碑は, 元東北大学学長(現首都大学東京学長)の西澤潤一教授による
光通信関連のいくつかの業績を讃えて, 元スタンレー電気社長の 手島透氏によって
建てられた。
なお, この発祥碑とは別に, 半導体研究振興会(仙台市青葉区荒巻)にも 同じ名前の碑
「光通信発祥の地」が建てられている。 | ||||
撮影日
| 2006年7月 (写真提供 S.H.さん) | ||||
碑文
| 光通信発祥の地 THE CRADLE OF OPTICAL COMMUNICATION
(裏面) | ||||
|
移転先 https://840.gnpp.jp/hikaritsushin-katahira/