戻る
【坂道】へのコメント      [2001-10-23]


『坂道』に たくさんのコメントをいただき, ありがとうございました。
いただいたコメントから 一部を紹介させていただきます。


【 Hさんから 】

  今度は坂ですか!
  いつもながらの小川さんの探究心&実行力には脱帽です。
  これだけの坂道行脚をされると健康にもいいですね。


【 Fさんから 】

  いつもながらの味わいのある文章と写真を楽しませていただきました。
  歴史のある場所で名前のついた坂道を時折見かけますが、江戸時代を題材とした
  人情話を思い起こされたりして、感慨にふけることがあります。

  続きを楽しみにしています。

【 Oさんから 】

   今度の「坂道」は正に「足で稼いだ作品」ですね。 現在の東京の坂道は両側に
  ビルが立ち並び、見通しが悪いですが、戦後間もなく、東大農学部(文京区弥生)横の
  弥生坂から根津、谷中の方を見下ろした時、一面の焼野原だったのはショックでした。

   ところで、「坂」という言葉は、平凡社大百科によれば、古くは現在より広い意味を
  持っていたらしく、例えば、現在の関東地方の別名である「板東」は足柄、碓氷の坂
  (現在の峠)以東の地を意味したそうです。
  今でも「板東太郎」(利根川)、「板東三十三所」などにその名残が見られます。


【 Oさんから 】

  今回はなかなかナイスです。

  横浜の人なら、ヤト坂を入れて欲しいです。たぶん「谷戸坂」と書くと思うけれども、
  元町商店街の海側とゆうか、山下公園の元町側にある谷戸橋あたりから港の見える丘
  公園へあがる坂道です。棒も立ってたと思います。
  近いんだから 是非見に行ってください。

  その通りをずっとあがって、韓国総領事館を越えて米国日本語研修所を越えてまだまだ
  ずーっと本牧方面に行くと今度は下る坂があります。ワシン坂です。表記はカタカナ
  だったと思うんだけど、どうして「ワシン坂」なんだか調べてください。
  かなり昔から知ってるけど、何故だか理由は知らないので。
  ちなみに、そこにはワシン坂病院ってのがあります。ワシン坂病院があるからワシン坂
  ・・・って訳ではなさそうです。その通りには「ワシン坂下」とゆう信号もあります。

  うむ、坂道は もえるよなぁ。



【 Uさんから 】

  今回もユニークなところに目をつけてますね。参りました。
  坂名標というオリジナルも交えて、いつものように探求心旺盛で感心します。
  うーん、坂道に関しては私も注目して以前、自分のエッセでも触れたことがありますが、
  坂名標までは気が回りませんでした。
  最近は毎週神田当たりの古本屋を回っています。神田明神あたりは坂だらけで、大変です。
  坂名標に関しては、今度注意して小川さんの指摘したことを確認したいと思います。

【 Kさんから 】

  無縁坂は懐かしいところです。こどものころよく通りました。
  また、このあたりに「暗闇坂」というのもありますが、正確にはわかりません。



【 Iさんから 】

  坂名標面白く拝読いたしました。
  さて今私が通勤している目黒も坂の多いところで、行人坂、権之助坂、茶屋坂と
  有名な坂があります。
  さて坂名標なのでしょうか、目黒通りの分岐に大変大きな権之助坂の坂名標が
  ありますがこれは教育委員会のものではなく地名の様なものかも知れませんね。
  いつも興味深い話有難うございます。

権之助坂


【 Kさんから 】

  坂ですか。いろんな坂がありますね。
  大井町のゼームス坂は外国人の名前のため、初めて聞いたときは珍しく感じました。

  土地の低いところに立つといろいろな坂が分かりますね。
  渋谷界隈も低いせいか、道玄坂・宮益坂などに囲まれています。

  赤坂見付も低いため、弁慶堀を最下点として、四谷や迎賓館方面へ紀伊国坂
  (紀之国坂とも書くようです。ラフカディオ・ハーンの「怪談」には KIINOKUNIZAKA
  と出てきます)があります。私の通った高校が20年前焼けたホテルニュージャパンの
  真上にあり、赤坂見付で下車後、エッチラオッチラ  ホテルの左横のきつい坂を
  登って通学したものです。「遅刻坂」と呼んでいました。もちろん標識はありません。



【 Oさんから 】

  タモリが坂道に詳しいという話を聞いたことがありますが、すごいところに目を付け
  たと思います。小川さんの今迄のテーマを見ると、これからも限りなくありそうですが
  じゃあ、と聞かれると返事に窮する感じがします。今回も、楽しませて頂きました。
  今後は、車で走っていても、歩いていても、気をつけるようになりそうです。


【Fさんから 】

  坂道といえば、ここ San Francisco も坂道が急で、とても多い所です。
  車で、Main Streetでない所を通るとまるで、ジェットコースターに乗って
  いるような錯覚に陥るくらいです。
  友達や親戚が遊びに来た時の我が家の観光ルートの一つになっています。


【 Sさんから 】

  どのように坂名標を検索されたのですか?
  地図には記載がないと思いますが・・・


【 Kさんから 】

  いろいろな形の坂名標があるんですね。
  最近 山に登ると頂上にどんな山頂標が立っているか気にしてみてきますが
  山により 立派なものから木柱1本の物まであります。坂名標も似たような
  ものですね。

  ところで私は東京(富士山近傍?)には「富士見坂」と言うのが多いなと
  思っていましたが もの好きが調べたところ20あるそうです。
  (http://www2d.biglobe.ne.jp/~hshimojo/f99/fujimi0.html)

  私の住んでいる大田区には10位しか坂名標が無いとのことですが 私の知る限り
  もっと多そうですが・・・
  我が家の近くだけでも どりこの坂、桜坂、富士見坂、夫婦坂などあり、標が
  あるか分かりませんが 闇坂、臼田坂、馬込坂、貴船坂、稲荷坂、洗足坂、貝塚坂
  なんてバス停もあるようですし。


【 Yさんから 】

  8月から1日1万歩の目標をたて 健康のために歩いているのですが その一環として(?)
  我が家の近くの「坂道」の碑を2つ 写真に撮ってきました。

  一つは保土ヶ谷区の峰岡町にある「峰坂」。
  二つめは保土ヶ谷区の野村ビジネスパークの脇から桜ヶ丘まで続く「ビール坂」です。
  ビジネスパークの交差点信号機上に「ビール坂下」の標識。53年に碑を建てたようです。
  碑の形は どちらも「金属円柱型」ですが 峰坂には由来を書いた立派な「石碑」が
  併設されています。

  横浜市内では 他に中央図書館の近くにある「野毛坂」とか 能楽堂への「紅葉坂」
  などが思いつきます。横浜全体で 30って なんとなく もっとあるのでは?なんて
  思うのですが!



【 Sさんから 】

  相変わらずのご活躍、坂道に目をつけて体力増進に努めているさまが・・いやいや
  文化めぐりのさまが見えるようです。
  それにしても坂道とはなんとロマンチックなテーマであるかと思います。昔から素晴
  らしい西洋館と石崖のある坂道、グラビアから飛び出したような美人がゆっくり上り
  下りするそんな景色を見かけた印象があるからでしょうか。

  最近長崎に行ってきました、観光地というのは宣伝が行き届きすぎて、たまに期待を
  裏切るものと知りました。坂の話ですとオランダ坂などゼイゼイ言いながら上ってみ
  たらなんと何の変哲もないただの坂で、上り詰めたら立派な高校の校舎があって。
  これは一体何なんだと思った次第、せめて上り詰めたらいわれのたて看板ぐらい
  あってもと。

  東京の国会議事堂から日々谷公園の方向をめがけて下り坂があります。一番議事堂
  に近い交差点に石の指標があってそこに「しおみ坂」と確か書いてあったと思います。
  確かにそこから新橋駅方面を見ると、かの昔は、浜辺の潮の満ち干が見えたのでは
  ないかと思えるところです。しかし今は高層ビルが無数に立ち並び何も見えません。
  富士見坂、潮見坂、など良く見かけますが当時は富士が見えたり、磯がみえたり
  したのでしょうね!

  小川さんがこれからたどる坂道の情報をお待ちしてます。


戻る